年報「地域技術」第16号

発行2003年7月31日

第1編 調査研究報告

保水材を注入した排水性(低騒音)舗装の冬期路面に関する研究

杉村佳昭

画像処理による積雪センサーの研究開発

佐野弘

レーザーレーダー型積雪センサーの開発

佐野弘

市街地における節水型散水消雪に関する研究(その2)

高島浩一、宮本重信

道路交差点における散水消雪の改善について

高島浩一

基礎杭利用地中熱空調システムの研究開発(その2)

加賀久宣、竹内、宮本重信

兼用熱交換杭(基礎杭)での漏水対策について

加賀久宣、宮本重信

暖地積雪地・福井における雪冷房システムの実用可能性検討(その3)

加賀久宣

潜在自然植生の概念に基づく既存盛土のり面の緑化の研究

坂田正宏

植栽工における効率的な木材チップマルチング厚の研究

坂田正宏

現地表土と樹木生チップを使用した吹付け緑化工の研究

坂田正宏

在来工法における福井の地域特性への適応性の研究(その2)

新町誠

廃プラワックスの舗装材料への再利用に関する研究(その4)

篠原久雄

石炭灰の路盤材料への有効利用に関する研究(その4

篠原久雄

脱硫石膏を用いた土質改良に関する研究(その2)

篠原久雄

繊維を活用した建設汚泥の有効利用に関する研究

篠原久雄

道路緑化の技術研究(その3)

久保光

下水汚泥の有効利用に関する調査・研究(その4)

久保光

第2編 業務報告

派遣研究員等による

技術支援状況

日野川 魚道設置

 

天王川 改修計画

 

真名川 水辺の楽校

 

福井縦貫線 住民参加による歩道の環境整備

 

日野川 自然復元

 

浄土寺ダム 小水力発電の検討

 

敦賀港 埋め立て土の品質検討

 

業務研究会の実施状況

環境土木研究会

 

技術研究

新清永橋地中熱融雪システム設計書

宮本重信

中小河川中上流部の生態系復元工法

坂田正宏

川からはじまる住民の主体的まちづくりにむけて

坂田正宏

組織の持続的な成長を促進する失敗の知識化の提案

坂田正宏

定置式凍結防止剤自動散布装置の導入について

佐野弘

共同研究

仮設間伐材と繊維を用いたのり面工法の開発に関する研究

篠原久雄、久保光

石炭灰を用いた降雨により流出しにくい緑化基盤材の開発に関する研究

篠原久雄、他

石炭灰を用いたコンクリートに関する研究

篠原久雄、他

抜根材を用いた緑化ブロックの開発に関する研究(その3)

篠原久雄、他

光触媒を用いたブロックに関する研究(その3)

篠原久雄、他

路面への凍結防止剤の供給方法について

佐野弘、篠原久雄

地上リモートセンシング手法による岩盤斜面安定評価方法の開発

篠原久雄、他

軟弱地盤対策としての石炭灰の有効利用に関する研究

篠原久雄、他

印の論文はDownload可能です。

 

 



説明: このページの最上部へ移動 説明: トップページへ戻る

説明: \\SVYK20001\line.gif

 


福井県工業技術センター 建設技術研究部